SSブログ

2月21日 C3VX第2回選抜試験 [CVX-化学発展演習 日記]

こんにちは~ (*^_^*)/

いよいよ、国立二次試験が差し迫ってきました。
今日は本当に良い天気で、電車で移動するのがもったいなかったですね。
梧桐の愛車は、ブロンプトンの真っ赤なM3R。
都内は自転車で走るに限りますね(ただし通行区分は守りましょう・歩道は人が優先ですよ)。

さて、今回の選抜テストは、

 1 二つの容器をつかった 「理想気体の状態方程式」に関する計算問題
 2 酢酸と酢酸ナトリウム 「弱電解質の電離平衡,緩衝溶液,塩の加水分解」
 3 硫酸銅(Ⅱ)水溶液   「水溶液の濃度,電気分解」
 4 ホウ素と塩素      「原子の構造,同位体,原子量,分子量」の計算問題

が出題されていました。
1,2はC2Jでは抗議済みですが化学Ⅱの範囲なので、高校での化学の進度が遅い人には
厳しかったかも知れませんね。
点数が両極端に割れていましたから・・・・。

ただ、得点率の低かった人は、ともに
化学Ⅰの範囲からの出題である3,4のデキも悪かったので、出題範囲とは関係ないのかも知れません。
せめて、化学Ⅰの範囲をしっかりと押さえて、確実に点が取れるように、高校で使っている「リードα」
などの基本問題集をやり込んでおいて欲しいですね。

もっとも、数学や国語などのベースとなる科目の学力がしっかりしている人は、
3年生の夏からの理科の伸びが著しいので、今できなくても落ち込む必要はありません。

化学は復習の科目なので、やった範囲をしっかり復習していれば、偏差値80くらい簡単に到達できます。

コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。